12月5日(木)の給食【茶飯、おでん、ゆかり和え、みかん、牛乳】

 今日の献立の、茶めしとおでん。この組み合わせは実は江戸時代からの定番で、江戸時代末期の江戸では「おでん・茶めし・お酒」のセットで出されていたんだそうです。

 茶めしの茶は、お茶で炊いたご飯のことではありません。茶めしの茶は「茶色」の茶です。給食では昆布と砂糖、お酒、そしてしょうゆを入れて炊きます。茶めしとおでんは、昔から人々に愛されていた組み合わせなんですね。おいしく味わっていただきましょう!

 

  • 2024年12月05日 16:57