117件中、1~10件を表示

11月19日(水)の給食【東松山やきとり丼、川島呉汁、昆布和え、牛乳】

 東松山のやきとりは、東松山市で生まれたご当地グルメです。やきとりの「とり」は鶏肉ではなく、豚肉を使用するそうです。そしていつものやきとりと違うのは、ピリ辛のみそだれをつけて食べるところです。今日は、そのやきとりに近い味付けをしたお肉をご飯にのせた「東松山やきとり丼」です。  川島呉汁は、埼玉に伝わる郷土料理で、大豆と野菜を合わせたみそ汁です。川島町は、古くから稲作がさかんで、田...»続きを読む

  • 2025年11月19日 18:09

11月18日(火)の給食【ビーツ揚げパン、ポトフ、カリフローレサラダ、牛乳】

 今日は、新しい味の「ビーツ揚げパン」です。ビーツは、色鮮やかな赤紫色の野菜です。赤かぶのような姿をしていますが、砂糖の原料になる「テンサイ」と同じ仲間の野菜です。主にオランダ、オーストラリア、ニュージーランドで生産され、ヨーロッパやアメリカでは日常的に食べられています。今日のビーツは、さいたま市で生産されたものです。さいたま市では、ヨーロッパで栽培されている野菜を多く育て、近くのレストランで...»続きを読む

  • 2025年11月18日 15:49

11月17日(月)の給食【麦ご飯、手作りこまツナジャンボぎょうざ、麻婆大根スープ、牛乳】

 今日は、毎年、大人気である「ジャンボぎょうざ」を給食室で調理員さんが力を合わせて、手作りしました。  ぎょうざの中の具を今回は、少し変え、ツナ、キャベツ、たまねぎ、小松菜、にんにくなどの具材が入っています。大きなタライで、調味料も加えてよく混ぜ合わせます。ジャンボサイズの皮は、直径13cmあります。お店やおうちで食べるぎょうざの皮よりも大きくて食べ応えがありますね。 ...»続きを読む

  • 2025年11月17日 16:37

11月13日(木)の給食 ブック給食【おひさまいろのスパゲッティ、コーンサラダ、手作り米粉の小松菜ケーキ、牛乳】

 向小の秋の読書週間に合わせて、今日は、ブック給食です。「スパゲッティがたべたいよう」という本に登場する「おひさまいろのスパゲッティ」をつくりました。どんなお話なのかは、この後、図書委員さんに放送してもらいます。おひさまいろのミートソースのかかったスパゲッティをぜひ味わってくださいね!  また、今日は、給食室である野菜を使ってケーキをつくりました。さいたま市緑区にある若谷農園さん...»続きを読む

  • 2025年11月13日 13:11

11月12日(水)の給食【おっきりこみうどん(地粉うどん)、みそポテト、おひたし、牛乳】

 給食に登場するうどんは、埼玉県でつくられる「さとのそら」という品種の小麦粉からつくられます。「おっきりこみ」という名前の由来は、野菜などの具材を、鍋に切っては入れ切っては入れる作り方からきたものです。埼玉県の北部や秩父地方に伝わる郷土料理です。 「みそポテト」も秩父地方の郷土料理です。じゃがいもの天ぷらにみそだれをかけたもので、古くから定番のおやつやおつまみとして親しまれていま...»続きを読む

  • 2025年11月12日 15:48

11月10日(月)【しゃくし菜チャーハン、ししゃもフリット、深谷ねぎサラダ、牛乳】

 今週は、地場産物ウィークです。埼玉県産の食材をいつもより多く使っています。みなさんは、「しゃくし菜」という野菜を知っていますか?標高が高い秩父地方で白菜の代わりとして作られてきました。ご飯をよそうときに使うしゃもじに似ていることから「しゃくし菜」と言われています。今日は、しゃくし菜のお漬け物を使ってチャーハンを作りました。「深谷ねぎ」は、全国的にも有名なブランドねぎです。繊維がきめ細かくやわ...»続きを読む

  • 2025年11月10日 15:05

11月7日(金)の給食【麦ご飯、ホキの和梨ソースかけ、鋳物汁、切干大根のサラダ、牛乳】

 今日のお魚にかけたソースは、埼玉県産の梨のピューレにしょうゆなどの調味料を加えて作りました。梨は、私たちの住むさいたま市でも生産されています。料理に合わせてもおいしく食べられますね!  もう一品、今日は埼玉県の郷土料理があります。鋳物汁は、鋳物の街である川口市で生まれた料理です。鋳物工場で働いていた人が栄養補給のために食べていたと言われています。仕上げに入れたごま油が溶かした鉄...»続きを読む

  • 2025年11月07日 14:43

11月6日(木)の給食 ツールドフランス献立【バターライス、鶏肉のフリカッセ、マセドアンサラダ、牛乳】

 今日は、11月9日の日曜日にさいたま新都心で行われる「2025 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」に合わせて、フランスの食文化を感じる給食を提供します。  鶏肉のフリカッセは、トゥール市の家庭料理です。「フリカッセ」とは、乳製品を使って煮込んだ白い煮込み料理です。野菜や鶏肉などの具材をたっぷりの牛乳で煮込んだフリカッセは、フランスのおふくろの味とも言えます。 ...»続きを読む

  • 2025年11月06日 16:55

11月5日(水)の給食【マーボー丼(麦ご飯)、茎わかめのかみかみスープ、牛乳】

 11月8日は、語呂合わせにちなんで「いい歯の日」です。健康な歯を保つためには、よく噛んで食べることが大切です。少し早いですが、先取りして、丈夫な歯を作るために必要な栄養素がとれる献立にしました!また、スープには、噛み応えのある「茎わかめ」を入れています。茎わかめのコリコリとした食感を楽しみながら、少し噛むことを意識して食べてほしいと思います。 食事の後の歯みがきも大切です。いつ...»続きを読む

  • 2025年11月06日 16:51

11月4日(火)の給食【キャロットパン、ポークビーンズ、コールスローサラダ、牛乳】

 11月は、彩の国学校給食月間です。埼玉県の特産品や郷土食への理解を通して、ふるさとへの愛着を深める機会にしてくれたらと思います。11月の給食は、埼玉県で生産されている食材を多く活用したり、埼玉県の郷土料理や名物料理を多く提供しますのでお楽しみに!  今日のパンは、埼玉県でとれた「にんじん」のペーストを練りこんだ「キャロットパン」です。また、埼玉県産の小麦粉が50%使われています...»続きを読む

  • 2025年11月04日 14:33

117件中、1~10件を表示