10月28日(火)の給食【麦ご飯、たらとポテトのオーロラソース和え、手作り肉団子スープ、牛乳】
カテゴリ: 給食
みなさんオーロラソースを知っていますか?オーロラソースは、日本では一般的に「ケチャップ」と「マヨネーズ」を混ぜて作ります。オーロラソースは、フランスで生まれたソースです。オレンジ色の少し混ざったピンク色をしたオーロラソースは、色がフランス語で明け方を意味する「オーロラ」を連想させるので、この名前がついたとされています。 今日のスープの肉団子は、給食室で手作りしました。団子をす...»続きを読む
- 2025年10月28日 14:59
10月24日(金)の給食【カツカレー(麦ご飯)、こんにゃくサラダ、牛乳】
カテゴリ: 給食
明日は、いよいよ運動会ですね!運動会に向けてみなさんたくさん練習してきたと思います。ぜひ運動会本番で力を発揮してもらいたいなと思ったので、今日の給食は運動会で勝つにかけて「カツカレー」です。カツのお肉は、体をつくるもとになる「赤の食品」、ご飯やじゃがいもは、エネルギーのもとになる「黄色の食品」、カレーやサラダに入っている野菜は、体の調子をととのえる「緑の食品」です。 栄養がバラ...»続きを読む
- 2025年10月24日 16:08
10月23日(木)の給食【和風スパゲッティ、キャラメルポテト、コールスローサラダ、牛乳】
カテゴリ: 給食
和風スパゲティには、ベーコン、ツナ、たまねぎ、秋が旬のしめじ、にんにく、こまつなが入っています。今日は、和風のスパゲティなので、味付けは和風のだし、しょうゆをベースにしています。最後にかつお節も和えることで、香りも良く仕上がっています。 キャラメルポテトは、角切りにしたさつまいもに、砂糖とバターを溶かして、キャラメル風にしたタレをまんべんなく絡ませています。今日の給食もバラン...»続きを読む
- 2025年10月23日 14:28
10月22日(水)の給食【麦ご飯、豆腐の薬味ソースかけ、むらくも汁、おひたし、牛乳】
カテゴリ: 給食
豆腐の薬味ソースかけは、豆腐に片栗粉をつけて油で揚げた揚げ出し豆腐にねぎやしょうが、にんにくを入れて作った薬味ソースをかけています。少し酸味の効いたタレがよく合います。 むらくも汁の「むらくも」とは、羊が群がっているような雲の様子を表しています。汁に浮かんだ溶き卵が、もくもくとした雲のように広がり、むらくものようなので、むらくも汁という名前になっています。 今...»続きを読む
- 2025年10月22日 17:42
10月21日(火)の給食【ポテトピラフ、カレー風味スープ、ツナマヨサラダ、牛乳】
カテゴリ: 給食
ポテトピラフには、コロコロと角切りになったじゃがいもが入っています。じゃがいもは一度油で揚げてから塩・こしょうをまぶして、炊きあがったご飯に混ぜています。油で揚げることで香ばしさが加わりおいしく仕上がっています。 カレー風味スープは、野菜やウインナー、マカロニが入ったコンソメベースのスープにカレー粉をプラスして食べやすくしています。辛さを抑えて、カレーの風味を楽しめるようにしま...»続きを読む
- 2025年10月21日 14:28
10月20日(月)の給食【麦ご飯、さんまの生姜煮、豚汁、昆布和え、牛乳】
カテゴリ: 給食
今日も秋の味覚をみなさんに味わってもらいたいので、旬の食材を取り入れました。 秋が旬のお魚といえば、「さんま」ですね。さんまは、漢字で秋の刀の魚と書きます。なぜこの漢字になったかというと、さんまは、刀のようにしなやかで細長い形をしているからです。今日は、さんまと一緒に、しょうがやねぎ、しょうゆやお砂糖、昆布を入れて、給食室で2時間くらいじっくりと時間をかけて煮て、「さんまのしょ...»続きを読む
- 2025年10月20日 15:10
10月17日(金)の給食 郷土料理~四国地方~【いり飯、手作りじゃこ天、土佐酢和え、牛乳】
カテゴリ: 給食
今月は、四国地方の郷土料理です。いり飯は、すし飯に いりこ(ちりめんじゃこ)、ちくわや野菜などが入った混ぜご飯です。味付けには、徳島県を代表する果実である「すだち」を使用し、さわやかな香りを楽しめます。じゃこ天は、愛媛県の宇和島市を中心に愛される郷土料理です。小魚のすり身を油で揚げた揚げかまぼこの一種です。今日は、給食室ですりみにたまねぎ、にんじん、ごぼうを混ぜて、成形し、油で揚げて手作りし...»続きを読む
- 2025年10月17日 14:59
10月16日(木)の給食【麦ご飯、厚揚げと里芋のごまみそ煮、磯香和え、牛乳】
カテゴリ: 給食
今日は、旬の「さといも」をたくさん使っています。 さといもは、土のなかで育ち 真ん中に大きなおいもの「親いも」、それを囲むように「子いも」、さらにそのまわりに「孫いも」がつきます。 ここで「さといも」に関するクイズです。 さまざまな芋の名前を英語にするとじゃがいもはポテト、さつまいもはスイートポテトと言いますが、さといもは次のうち何というでしょうか...»続きを読む
- 2025年10月17日 14:53
10月15日(水)の給食【麦ご飯、豆腐の中華煮、海藻サラダ、牛乳】
カテゴリ: 給食
今日は、豆腐についてお話します。みなさんは、豆腐がどのように作られているか知っていますか?豆腐には、「畑の肉」とも呼ばれる、私たちの体をつくるもとになる「たんぱく質」が豊富に含まれています。その大豆を水につけてやわらかくします。それを細かくつぶしたものを水で煮ます。そのあとに布でこして、豆乳とおからに分けます。ここでできた豆乳ににがりを入れて固めたものが豆腐です。豆腐にも、絹豆腐や木綿豆腐な...»続きを読む
- 2025年10月15日 14:33
10月14日(火)の給食【なす南蛮うどん(地粉うどん)、ちくわの磯辺揚げ、ゆかり和え、牛乳】
カテゴリ: 給食
なす南蛮うどんの南蛮は、長ねぎのことを指します。なすと長ねぎなどが入ったかつおだしの効いた汁になっています。埼玉県の北部に伝わる郷土料理です。 ちくわの磯辺揚げは、給食室でちくわを4等分に切り、青のりの入った衣を全面にしっかりとつけて、油でからっと揚げています。磯辺とは、のりを使った料理につけられる呼び名です。「磯辺揚げ」、「磯辺焼き」、刻みのりを野菜に和えた「磯辺和え」など...»続きを読む
- 2025年10月14日 14:07









