3月13日(木)の給食【麦ご飯、鶏肉のから揚げ、カレースープ、小松菜とわかめのサラダ、牛乳】

 今日の「鶏肉のから揚げ」は、給食週間に行ったクイズラリーで見事、リクエスト券を獲得した児童のリクエスト給食です。今日も、給食室でお肉に下味をつけて、油でカラッと揚げてつくりました。おいしく食べてくれたら嬉しいです!  また、今日は新献立のカレースープにチャレンジしました。野菜もとれて、カレー味でご飯も進みます。辛くなりすぎないように味を調節しました。  今日ものこ...»続きを読む

  • 2025年03月13日 17:01

3月12日(水)の給食【麦ご飯、マーボー豆腐、カリカリじゃこサラダ、牛乳】

 今日は、サラダにカリカリとした食感のちりめんじゃこをのせました。「ちりめんじゃこ」表面に細かなしわをつけた絹織物「縮緬」と小さな魚を表す「雑魚」という漢字が当てられます。小さな魚を干した姿が、ちりめんを広げたように見えることから「ちりめんじゃこ」と呼ばれるようになりました。 カタクチイワシやマイワシの子どもを乾燥させて作ります。丸ごと食べるので、みなさんの骨を強く成長させるカルシウムを多くと...»続きを読む

  • 2025年03月12日 15:59

3月11日(火)の給食【食パン、手作りチョコクリーム、えびとブロッコリーのグラタン、フレンチサラダ、牛乳】

  今日は、新献立の手作りチョコクリームです。今日は、豆乳とココア、米粉、砂糖、油を合わせて作りました。食パンにたっぷりつけて食べてくださいね!  また、今日はもう一品、新献立に挑戦しました。えびとブロッコリーのグラタンは、濃厚な味に仕上がるように牛乳やチーズを使っています。みなさんの成長に必要な栄養素であるカルシウムもたっぷりとることができます。米粉からできたハート型のマカロニ...»続きを読む

  • 2025年03月11日 13:59

3月10日(月)の給食【麦ご飯、キムチチーズ肉じゃが、海藻サラダ、牛乳】

 今日は、給食で人気の肉じゃがの材料に、キムチとチーズを加えた「キムチチーズ肉じゃが」を作りました。キムチとチーズは、どちらも発酵食品です。発酵食品とは、いろいろな微生物や酵素の働きでおいしさがアップしたり、体に良い成分が増えるなど、私たちにとって良い変化をした食べ物です。発酵食品は、腸内環境を整えてくれるはたらきをもっています。腸内の環境が整うことによって、免疫力が高まります。発酵食品のパワ...»続きを読む

  • 2025年03月10日 14:35

3月7日(金)の給食【フレンチトースト、ポークビーンズ、コーンサラダ、牛乳】

今日は、フレンチトーストに初めて挑戦しました。フレンチトーストとは、食パンやフランスパンを牛乳・卵・砂糖を溶き混ぜた液に浸し、バターをひいて焼いた料理です。フレンチトーストは、「フレンチ」と名前がついていることからフランスで生まれたと思われがちですが、実際はアメリカで生まれたパンの調理法だと言われています。店主の「ジョーゼフ・フレンチ」のフレンチからきていると言われています。時間が経って固くな...»続きを読む

  • 2025年03月07日 15:49

3月6日(木)の給食【ドライカレー、こんにゃくサラダ、いちご、牛乳】

 ドライカレーとは、「ドライ」という名前のとおり、汁気がないひき肉の入ったカレーです。全部で90kgもの材料を煮込んでつくりますが、水はそのうちわずか6kgしか加えずに、少ない水分を煮詰めて作ります。水分が少ないと焦げやすいため、調理員さんは、絶えずヘラでかき混ぜながらつくります。大豆を入れたり、色どりでピーマンを入れるなど、栄養満点で見た目もおいしい一品です。  今日は、旬のい...»続きを読む

  • 2025年03月06日 14:20

3月5日(水)の給食【麦ご飯、鮭のマヨネーズ焼き、五目きんぴら、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳】

 鮭のマヨカップ焼きは、新献立です。鮭に塩、こしょうで下味をつけ、たまねぎ、赤パプリカ、パセリとしょうゆ、マヨネーズの入ったタレをつけて、カップに入れて給食室のオーブンで焼きました。お魚の苦手な子も、味がしっかりとついているので、おいしく食べられると思います。  きんぴらと聞くとごぼうとにんじんの千切りを炒めたシンプルな料理ですが、今日は、さつま揚げやじゃがいもなどの材料を加えて...»続きを読む

  • 2025年03月05日 16:14

3月4日(火)の給食【京風五目たぬきうどん(地粉うどん)、ちくわの石垣揚げ、ゆかり和え、牛乳】

 関東地方で「たぬきうどん」というと、揚げ玉が入ったうどんを思い浮かべますが、京都では油揚げを短冊状に切り、ねぎとともにうどんの上にのせてあんかけにしたものを「たぬきうどん」と言います。京都では油揚げとねぎのシンプルなうどんのようですが、給食用にアレンジをして五目あんかけうどんにしました。しょうゆもいつも使っている濃口醬油ではなく、色の薄いうすくちしょうゆを使っています。  石垣...»続きを読む

  • 2025年03月05日 16:11

3月3日(月)の給食【ひなちらし寿司、手作り豆腐ナゲット、すまし汁、牛乳】

 今日3月3日は、ひな祭りです。女の子のお祝いの日ですね。ひな寿司は、さまざまな食材で彩りが華やかに見た目もおいしくできるようにこだわりました。  また、豆腐ナゲットは、給食室で手作りしました。豆腐は、大豆からできています。「畑のお肉」と呼ばれる大豆は、体をつくるもとになる たんぱく質が豊富に含まれていますが、カロリーは低いので、ヘルシーです。豆腐をたっぷりつかったナゲットは、給...»続きを読む

  • 2025年03月05日 16:08

2月28日(金)の給食【チキンピラフ、ししゃもフリッター、ミネストローネ、牛乳】

 ししゃもは、干したものを焼いて食べるのが一般的で、歯触りがよく、淡白な味で人気があります。頭からしっぽまで丸ごと食べられるため栄養バランスの良い食品です。特に子持ちししゃもは、みなさんの体をつくるもとになる「たんぱく質」や骨や歯を強くし、成長にかかわる「カルシウム」に加えて、粘膜を強くしたり、免疫機能を調整する効果がある「ビタミンAやB₂」も豊富に含まれています。給食では、ししゃもをみなさん...»続きを読む

  • 2025年02月28日 17:25