6月4日(水)の給食【~かみかみ献立~ かみかみご飯、さばの竜田揚げ、きくらげサラダ、牛乳】
カテゴリ: 給食
6月4日は、6(む)と4(し)の語呂合わせで、「むし歯予防デー」です。また、6月4日から10日までの1週間は、「歯と口の健康週間」としています。それに合わせ、今日の献立は「かみかみ献立」です。よくかんで丈夫で健康な歯をつくってもらうために、かみかみご飯にはかために茹でた「大豆」や「昆布」や根菜で歯ごたえがある「ごぼう」、「にんじん」、サラダには歯ごたえがよい「きくらげ」を入れました。ひとくち...»続きを読む
- 2025年06月04日 16:50
6月3日(火)の給食【白飯、塩マーボー豆腐、切干大根のナムル、牛乳】
カテゴリ: 給食
今日の給食は、いつもとは一味違う「塩マーボー豆腐」です。いつものマーボー豆腐は、みそやオイスターソースを使いますが、塩マーボー豆腐は、塩をいつもより多く使って味を整えています。あっさりとしていますが、風味がしっかり効いていてご飯も進みます。同じ食材をつかって料理をつくっても味付け1つでちがった味わいの料理になりますね。料理は、使う材料だけではなく、作るときの火加減や煮込む時間、炒め方、気温や...»続きを読む
- 2025年06月04日 16:47
6月2日(月)の給食【世界味めぐり~タイ~ ガパオライス、目玉焼き、クイッティオのスープ、マンゴープリン、牛乳】
カテゴリ: 給食
4月13日から10月13日まで大阪の夢洲では、「大阪・関西万博」が開催されています。万博とは、世界中の国々が科学技術や文化、芸術などを展示する国際的なイベントです。万博史上最多の160以上の国・地域・国際機構が参加しています。万博の開催に合わせて、みなさんに給食で世界の国々の文化や料理を味わってもらいたいと思います。今日は、タイ料理です。 ガパオライスは、タイで広く食されている...»続きを読む
- 2025年06月02日 16:22
5月30日(金)の給食【ひじきご飯、小いわしの竜田揚げ、豚汁、牛乳】
カテゴリ: 給食
今日は、「ひじき」についてお話します。 ひじきは、昆布やわかめと同じ海藻の仲間です。乾燥させてあるので、水で戻してから料理します。生の時は、おうど色ですが、乾燥させると黒くなります。丈夫な骨や歯をつくる「カルシウム」や貧血を予防する「鉄分」、おなかの掃除をしてくれる「食物繊維」を多く含んでいます。みなさんの成長にとっても大切な栄養素です。今日は、おいしくひじきをたっぷりと食べて...»続きを読む
- 2025年06月02日 15:29
5月29日(木)の給食【ココアシュガートースト、肉団子のトマト煮、ツナサラダ、牛乳】
カテゴリ: 給食
今日は、給食室のスチームコンベクションで、ココアシュガートーストを焼きました。バター、グラニュー糖、ココアを合わせて、食パンの上に調理員さんが一枚一枚に丁寧に塗って焼きました。おいしく食べてくれたら嬉しいです! 肉団子のトマト煮とツナサラダに、主に体をつくるもとになる赤の食品や、体の調子をととのえるもとになる緑の食品を多く取り入れて栄養バランスが整うようにしました。 ...»続きを読む
- 2025年05月29日 14:24
5月28日(水)の給食【ソイ丼(麦ご飯)、みそけんちん汁、磯香和え、牛乳】
カテゴリ: 給食
ソイ丼の「ソイ」とは、何だと思いますか? 答えは、大豆です。大豆のことをソイビーンズと言います。 そして大豆からつくられる「しょうゆ」のことは、ソイソースと言います。大豆をご飯と一緒に、おいしく食べてもらえるように考えられたメニューなので、「ソイ丼」という名前がつきました。味付けに、たっぷりのみりんを入れて甘さを出し、カレールウを使って皆さんが好きな味に仕上げてい...»続きを読む
- 2025年05月28日 15:22
5月27日(火)の給食【タンメン(中華めん)、手作り肉まん、海藻サラダ、牛乳】
カテゴリ: 給食
1年生にとっては、給食で初めてのラーメンですね。給食では、この間のうどんと同じように、中華めんも袋に入っています。少しずつラーメンの汁の中に入れて食べてくださいね。1か月に1回くらい出るので、どんなラーメンが出るかお楽しみに。今日は、「タンメン」です。タンメンは、炒めた野菜や肉を塩味の鶏ガラスープと煮込んでいます。野菜たっぷりで栄養満点ですよ。 今日は、新献立「手作り肉まん」...»続きを読む
- 2025年05月27日 14:40
5月26日(月)の給食【麦ご飯、たくあんのおかか炒め、鶏じゃが、ひじきのごま風味和え、牛乳】
カテゴリ: 給食
鶏じゃがは、鶏肉でつくった肉じゃがです。鶏肉は、豚肉や牛肉に比べて含まれている脂が少ないので、さっぱりとした仕上がりになります。使うお肉の種類を変えるだけでも、ちがった味わいになりますね。 今日は、ご飯がすすむように、「たくあんのおかか炒め」をつけています。ごま油でたくあんを炒め、しょうゆやみりんで味付けをし、かつお節をまぶすことで食べやすくしています。ぜひ味わっていただきま...»続きを読む
- 2025年05月26日 17:07
5月23日(金)の給食【ポークカレー(麦ご飯)、こんにゃくサラダ、あじさいゼリー、牛乳】
カテゴリ: 給食
今日は、人気メニューの「ポークカレー」です。 給食のカレーは、ルウを手作りしています。1年生もおいしく食べられる辛さに調整して、カレー粉の量を控えめにし、焦げないように絶えず混ぜて、カレールウを作ります。大きな釜でたっぷりの野菜とお肉を炒めて、じっくりと時間をかけてつくるので、おいしく仕上がります。給食では栄養をとれるように、白いんげん豆のペーストを入れています。 ...»続きを読む
- 2025年05月23日 17:04
5月22日(木)の給食【麦ご飯、茎わかめの佃煮、たらの新たまねぎソースかけ、かきたま汁、牛乳】
カテゴリ: 給食
今日のお魚は、たらです。たらは白身魚で、淡白な味わいです。片栗粉をまぶして油で揚げ、旬の新たまねぎを味わえるソースをかけています。新たまねぎは、3~5月頃に収穫され、みずみずしく、辛みが少なくてやわらかいのが特徴です。 茎わかめは、わかめの茎の部分で中芯と言われる部分です。コリコリして食感がおいしいです。栄養成分をわかめと比較すると、茎わかめの方がカルシウムや食物繊維は約2倍...»続きを読む
- 2025年05月23日 17:02